このブログは病院薬剤師、薬局薬剤師、看護師そして薬学生に向けて情報発信しています。
今回は、ある薬学部の1年生に対して、チーム医療を共に担う医師、看護師、管理栄養士、及び医療人として活躍する卒業生等を講師に招き、実際の医療現場を学び、医療人の将来像を描くことを目的としたカリキュラムの一部として、「がん専門薬剤師」について講義する機会がありましたので、講義内容のまとめをご紹介します。
がん治療を取り巻く専門薬剤師の必要性
近年、医療の高度化、多様化に伴い医療における薬剤師の役割が大きく変化しています。 薬物療法の質の向上や効率化に対する社会からの要望が大きくなる一方で、新しい作用機序をもつ医薬品が多数登場したり、薬物療法の方法が複雑化しています。薬剤師は薬物療法を安全かつ効果的に実施する上で重要な役割を有しています。現在では地域や医療施設など医薬品が用いられるあらゆる場面で薬剤師が必要とされ、多職種医療チームの中で薬の専門家としての役割が求められるようになっています。
がん専門薬剤師認定制度の目的
高度化するがん医療の進歩に伴い、薬剤師の専門性を活かしたより良質かつ安全な医療を提供するという社会的要請の応えるため、がん薬物療法等に ついて高度な知識・技術と臨床経験を備える薬剤師を養成し、国民の医療・健康・福祉に貢献すること。(日本医療薬学会ホームページより)
薬剤師
がん治療の高度化・専門化と新しい抗がん剤が開発される中、年々新しくなる治療方法に対して、過剰投与や誤投薬による医療事故、重篤な副作用が発現することに対して、がん薬物療法において患者さんの安全性を確保するためには、高度な専門知識を持つ医療スタッフがチームとして治療にあたらなければならないんだね。
がん専門薬剤師になるためのステップ
がん告知、死生観について考えよう(詳細は→もし自分ががんになったら)
抗がん剤治療における薬剤師の役割(抗がん剤投与前に確認・評価すべきこと)
抗がん剤投与する前に事前評価は重要です。行き当たりばったりの投与では、副作用対策が後手後手に回ってしまいます。
薬剤師は患者さんへの服薬指導(用法用量、副作用と対策)
効果と副作用の評価、そして処方提案をします。
そこでで終わらずに処方提案により処方された薬剤の効果と副作用を評価し、次の治療につなげます。例を挙げると「悪心・嘔吐への対応について」をご参照下さい。
がん専門薬剤師には、習得した高度な知識と技術により、患者さん個々に対応することだけでなく、各施設におけるがん治療体制の整備と地域におけるがん治療に関する連携を推進し、がん薬物療法が安心・安全に行われるよう取り組むことが求められています。
外来化学療法におけるこれからの副作用管理(詳細は→「薬薬連携の充実のために(1)」、「薬薬連携の充実のために(2)」)
薬学生へのメッセージ
まだまだ お伝えしたいことはありますが、次の機会にしますね。今しかできない、大学での勉強を楽しんで下さい。
コメント